20代や30代まではモテていたのに40代になると急にモテなくなった。
本記事にたどり着いたあなたは、40代に急にモテなくなる現象に苦しんでいる方でしょう。
この現象をは誰しもが経験することですが、婚活で急にモテなくなったのではなく使っているアプリに問題があります。
もしかしてPairsに登録しているのではないですか??
Pairsは若者向けであり、40歳を超えた人たちには向いていません。(withやタップルは20代が主流です)
40歳からのオススメアプリの紹介もしたいですが、なぜPairsが不向きなのかを見ていきましょう。
なぜpairsやOmiaiといった主要婚活アプリは40代に不向きなのか?
PairsやOmiaiといった主要婚活アプリが40代に不向きな理由を見ていきましょう!
こちらの順で紹介していきますね。
・Pairsは年齢層が若い
・そもそもPairsは恋活が主流
・婚活をするなら女性も有料課金のアプリが良い
一つずつ見ていきましょう。
Pairsは年齢層が若い
aimatchがまとめてくれていますが、Pairsは20代~30代が約75%となっています。

omiaiも同様でしょうが、さらに若者向けアプリのwithやタップルは20代が70%を占めます。
つまり、40代になってから婚活アプリとしてPairsを使っていては成就する婚活も成就しません。
そもそもPairsは恋活が主流
最も婚活で有名なアプリは何??と聞かれるとほとんどの方はPairsと答えるでしょう。
この意見は半分正解で半分嘘です。
PRTIMESがまとめたPairsの利用目的では、利用目的は結婚相手探しというよりは恋人を探してとなっています。

この画像だけ見ると結婚相手探しもあるじゃんと思うかもしれませんが、あなたが探しているのは恋人ではなく結婚相手です。
恋人を探している時間はないというか、もったいないはずです。
どうせなら恋人探しではなく、恋人探しが主目的のアプリに行くべきです。
婚活をするなら女性も有料課金のアプリが良い
僕的にこの章が一番重要と思っています。
Pairsやomiai、with、タップルといった婚活アプリは男性は課金制で女性は無料となっています。
でもね。本当に良い人と出会いたいのであれば女性も課金すべきだと思います。
例えば結婚相談所では、本当に結婚したい男性と女性共に入会金を払って申し込んで婚活をするじゃないですか??
確かに無料という言葉は素晴らしいのですが、最高のパートナーと出会いたいのであれば課金すべきです。
まだ結婚相談所は早いかな??と思ってアプリで婚活をしているのかもしれませんが、アプリを選ぶのも課金型アプリを選んだ方が良いでしょう。
重要なことをもう一度、、、
あなたは結婚相手を探しています。であれば、相手も結婚相手を探している人だけが利用しているアプリを使うべきです。
まとめ
ここまで読んで頂きましたがいかがでしたでしょうか??
pairsだけでなく、あなたがどの戦場で婚活をしているかで婚活の難易度が変わってきます。
特に40代であれば時間が惜しいと思いますし、婚活に使うぐらいのお金はあるのではないでしょうか??
まだ結婚相談所は早いかも??と思っているのであれば、男性女性共に有料のアプリに登録してみてはいかがでしょうか??